きっと、うまくいく 映画 インド
インド映画、ボリウッド。
そう、All is well!!
意外と知名度高くて自分の世界の狭さに泣いたのですが、かなりおもしろい......。
大学時代親友同士だったファランとラージューは、ある日同窓のチャトルから母校に呼び出される。チャトルは二人に、ランチョーというかつての学友の消息がつかめたことを話し、探しに行こうと持ちかけるのだった。
10年前、インド屈指の難関工科大学ICE(Imperial College of Engineering)。それぞれに家庭の期待を受けて入学してきたファランとラージュー、そして自由奔放な天才ランチョーの三人は寮でルームメイトとなる。何をするにも一緒の3人はしばしばバカ騒ぎをやらかし、学長や秀才だったチャトル等から"3 idiots"(三バカ)と呼ばれ目の敵にされていた。
物語は10年前の大学におけるエピソードと現代のランチョーを探す3人の旅を織り交ぜながら、やがてファラン達も知らなかった彼の秘密に迫っていく。(Wikipediaより)
10年前の大学時代を振り返りながら物語は進んでゆきます。
主人公は天才ランチョー。
現在の教育に対抗しながら生きるランチョーの姿に導かれ困難を共にし、最後まで自分を貫く親友たちもランチョーの支えとなってゆきます。
そして、最大の壁となるウイルス学長。
この学長を巡って様々な事件が起こります。
テーマは教育問題について。
競争を主とした現代の教育現場は学びの意識が欠け結果重視となっています。
ランチョーは真っ向からこの問題に対向。
あったまいいので敵も多く...。
「学校に行くには制服があればいいのさ。」
「宇宙でペンが使えないなら鉛筆を使っては?」
全ての言葉が見終わった今となっては心に刺さる...全て伏線でした。
なかなかに深く、見応えがある映画でした。
さすがスティーブン・スピルバーグが3回見た映画...!
0コメント